イタリア旅行ツアー予約。ルネサンス美術の発生地フィレンツェ情報局

イタリア・フィレンツェで生まれたルネサンス美術。イタリア旅行ツアーの予約におすすめな旅行会社をご案内します。フィレンツェの観光スポットや、ルネサンス時代の絵画や建築・彫刻について触れていきます。

  • Home
  • イタリア・フィレンツェ情報局~ルネサンス美術をめぐる旅~
  • DDsitemap用サイトマップ

18

10月

フィレンツェ・ウフィツィ美術館(イタリア)

Posted by MUE 
シニョーリア広場から徒歩1分。
TEL.055-2388651 055-294883(要予約)
予約受付:8時30分~18時50分(土曜は~12時30分)予約料金4ユーロ。
8時15分~18時50分
※入場は閉館45分前まで
休日:月曜
料金:6.50ユーロ

メディチ家が代々収集したコレクション、約4800点ほどが一堂におさめられています。

収集は16世紀以降始められました。
そして、1737年にアンナ・マリア・ルドビが、一族の収集品を市に寄贈して
コレクションが完成しました。メディチ家の事務局として16世紀に建てられました。 館内はコの字型の廊下が2階、3階へと続いています。
2階はデッサンと版画のフロア。3階は絵画と彫刻のフロア。
ウフィツィ美術館の展示は時代を追う構成でできています。
第1室から順を追って見ることでヨーロッパ絵画の
13世紀末から17世紀半ばまでの推移を知ることができます。

また、ウフィツィ美術館は「バザーリの廊下」で対岸のピッティ宮殿と結ばれています。

その壁の両側には画家たちの肖像画が並べられておいり、
世界最大級の自画像コレクションとしても知られています。

⇒日本旅行で行く、イタリアツアー フィレンツェ ウフィツィ美術館、ローマ バチカン美術館、ミラノ 最後の晩餐 ルネサンス芸術を鑑賞するイタリア美術館観光ツアーの申し込み・詳細はコチラ>>

ウフィツィ美術館の代表的作品を鑑賞したい方。
Alan1.netのイタリア現地オプショナルツアー:
「ウフィツィ美術館」優先入場チケット予約はこちらからどうぞ。

(「フィレンツェ」のボタンをクリックして下さい)

↓      ↓      ↓
⇒゜:*★イタリアのオプショナルツアー予約Alan1.net★*:°

フィレンツェに滞在したい方。ホテルクラブで予約が可能です。⇒フィレンツェのホテル予約はこちらからどうぞ
~フィレンツェ観光スポット~
・サンタマリア・デル・フィオーレ大聖堂・ドゥオモ
・ウフィツィ美術館
・捨児養育院
・ストロッツィ宮殿
・ポンテ・ベッキオ橋
・ベッキオ宮殿
・シニョーリア広場
・サン・ジョヴァンニ洗礼堂
・サンタマリア・ノヴェッラ教会
・サンタ・マリア・デル・カルミネ教会
・サンタクローチェ教会・美術館
・サンマルコ美術館
・サン・ロレンツォ教会
・サント・スピリト教会
・ピッティ宮殿 パラティーナ美術館・画廊
・オルサンミケーレ教会
・ミケランジェロ広場
・メディチ家礼拝堂
・メディチ・リカルディ宮殿
・ジョットの鐘楼
・ドゥオモ附属美術館
・ボボリ庭園
・バルジェッロ美術館
・アカデミア美術館



  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
Get Shareaholic

Tags: イタリア, ウフィツィ美術館, フィレンツェ

Published in フィレンツェ観光スポット | no comment

18

10月

フィレンツェ・ストロッツィ宮殿(イタリア)

Posted by MUE 
ドゥオモから徒歩3分。

ストロッツィ家の住まいであり、ベネデット・ダ・マイアーノの設計で

メディチ家の強敵・ストロッツィ家の邸宅として建てられました。(1489年~1503年)
工事はその後クロナカに引き継がれ、完成まで様々な監督のもとで続行されました。

その建築美は見る者を威圧するほどの高さと広さを誇る、典型的なルネサンス宮殿であり、

メディチ・リッカルディ宮殿と並び称されています。
フィレンツェに数ある宮殿の中でも最大級のものです。
トルナブオーニ通りとストロッツィ通りの交差する角に面しています。
長方形のプランの3面に入り口の扉が設けられているのが特徴であり、
粗石積みの外観が印象的です。
宮殿の正面や脇を飾るトーチとランタンも、当時の有名な職人の手によるものであり、
当時、ランタンを掲げることは、名家のあかしであったとのことです。
上部2層では伝統的な2連窓が並んでいるのに対し、
最下層では当時新しかった、矩形の飾りのない窓がもちいられています。

内部は2層の回廊を持つ、の柱列のある美しい中庭があり、それはクロナカによる設計です。

造りは2分割されており、
なぜなら、クロナカに2人の妻とそれぞれに子どもがいたためです。

16世紀中期にはメディチ家に宮殿の半分を没収されましたが、

メディチ家よりも代は長く続き、
1896年にイタリア王を迎えた時はここでレセプションを開きました。

現在はフィレンツェ最大の美術展示場のひとつになっています。

企画展や見本市、ショーなど様々なもよおしに利用されています。
地下は、ストロッツィ家の歴史をたどる小さな博物館がありますが、
常時公開されてはいません。

イタリアの町並みは中世そのままで、初めて行ったときは異世界でした。
いたるところに彫刻がゴロゴロとあり、バスの中から「写真撮って~!!!」とかなり興奮したのを覚えています。
イタリアは海外旅行によく行く、ほとんど全ての方が「一番感動した国」と言います。

そこで、イタリア旅行はヨーロッパ旅行に強いといわれている日本旅行での予約をおすすめします。

⇒♪日本旅行のイタリア特集♪

日本旅行は「家族旅行・学生旅行・新婚旅行・Web限定ツアー」などのプランが用意されており、
自分の目的にあったイタリアツアーを必ず見つけることができます。Web限定ツアーは格安なのでお得です!
イタリアはとっても感動します!

フィレンツェに滞在したい方。ホテルクラブで予約が可能です。⇒フィレンツェのホテル予約はこちらからどうぞ

~フィレンツェ観光スポット~
・サンタマリア・デル・フィオーレ大聖堂・ドゥオモ
・ウフィツィ美術館
・捨児養育院
・ストロッツィ宮殿
・ポンテ・ベッキオ橋
・ベッキオ宮殿
・シニョーリア広場
・サン・ジョヴァンニ洗礼堂
・サンタマリア・ノヴェッラ教会
・サンタ・マリア・デル・カルミネ教会
・サンタクローチェ教会・美術館
・サンマルコ美術館
・サン・ロレンツォ教会
・サント・スピリト教会
・ピッティ宮殿 パラティーナ美術館・画廊
・オルサンミケーレ教会
・ミケランジェロ広場
・メディチ家礼拝堂
・メディチ・リカルディ宮殿
・ジョットの鐘楼
・ドゥオモ附属美術館
・ボボリ庭園
・バルジェッロ美術館
・アカデミア美術館

フィレンツェ・ストロッツィ宮殿(イタリア)ルネサンス時代 建築・美術の歴史



  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
Get Shareaholic

Tags: イタリア, ストロッツィ宮殿, フィレンツェ

Published in フィレンツェ観光スポット | no comment

18

10月

フィレンツェ・シニョーリア広場(イタリア)

Posted by MUE 
フィレンツェ・シニョーリア広場(イタリア)
ドゥオモから徒歩8分
ウフィツィ美術館を出るとすぐ目の前がシニョーリア広場です。

シニョーリア広場に建つヴェッキオ宮殿の塔は、街歩きの目印にもなります。

シニョーリア広場はイタリアで最も美しい広場の一つです。

13世紀から14世紀にかけて建設・拡張されました。
北側にあるヴェッキオ宮殿の非対象形の建物郡が、
広場を支配しているかのように建っています。

フィレンツェで重要な決定、あるいは事件はみな、

シニョーリア広場を介在して起こっています。

ドゥオモ広場がフィレンツェの宗教的中心であるのなら、

シニョーリア広場は共和国時代からの政治の中心地であり、
広場は広大で明るく、ヴェッキォ宮殿とロッジア(開廊)に囲まれた、
取り巻く建物との調和がとれている広場です。

フィレンツェ共和国時代には政庁が置かれていたところで、

1497年、サン・マルコ修道院の院長のサヴォナローニャの焚書や、火刑も行われました。

シニョーリア広場中央にはジャンボローニャ作のトスカーナ大公となった

「コジモ1世の騎馬像」(ブロンズ・1594年作)をはじめ、
多数の像が立ち並んでいます。

サボナローラが火あぶりの刑にされたのは、

「ネプチューンの噴水」近くのブロンズの丸い敷石「サヴォナ・ローラの銘文」の辺り
といわれています。
現在は処刑の日の5月23日は町の祝日となっています。

広場内にはヴェッキオ宮殿と14世紀に公共集会所として建てられた、

ロッジア・ディ・ランツィ(彫刻廊)が隣接しています。
ロッジア・ディ・ランツィはベンチ・ダ・チオーネとシモーネ・タレンティによって設計された
後期ゴシック様式のロッジアで、1376年から1382年にかけて建設されました。

窓間柱の上にあるレリーフは善行のアレゴリーを描いており、

1384年から1389年にかけて、アニョーロ・ガッディが手がけました。
内部にはチェッリーニ作の有名なブロンズの「ペルセウス像」(1553年)があり、
この像の胸に”1545~1554″と記された、たすきがかけられています。
製作者であるチェッリーニは、これで作品の制作年号をしるしました。
ペルセウスがかぶっている翼の付いたヘルメットの複雑な装飾の下に、
自画像が隠されています。

ジャムボローニャ作のヘラクレスとケンタウルス像(1599年)、

そして修復されたエレニズムの彫像、パトロクルスの体をもつ「アジャクス像」、
ピォ・フェディ作の「ポリクセナ像」(1866年)など、彫像郡が並んでいます。
後方の壁の前には古代ローマ時代の婦人像6体が並んでいます。

イタリアの町並みは中世そのままで、初めて行ったときは異世界でした。
いたるところに彫刻がゴロゴロとあり、バスの中から「写真撮って~!!!」とかなり興奮したのを覚えています。
イタリアは海外旅行によく行く、ほとんど全ての方が「一番感動した国」と言います。

そこで、イタリア旅行はヨーロッパ旅行に強いといわれている日本旅行での予約をおすすめします。

⇒♪日本旅行のイタリア特集♪

日本旅行は「家族旅行・学生旅行・新婚旅行・Web限定ツアー」などのプランが用意されており、
自分の目的にあったイタリアツアーを必ず見つけることができます。Web限定ツアーは格安なのでお得です!
イタリアはとっても感動します!

フィレンツェに滞在したい方。ホテルクラブで予約が可能です。⇒フィレンツェのホテル予約はこちらからどうぞ

~フィレンツェ観光スポット~
・サンタマリア・デル・フィオーレ大聖堂・ドゥオモ
・ウフィツィ美術館
・捨児養育院
・ストロッツィ宮殿
・ポンテ・ベッキオ橋
・ベッキオ宮殿
・シニョーリア広場
・サン・ジョヴァンニ洗礼堂
・サンタマリア・ノヴェッラ教会
・サンタ・マリア・デル・カルミネ教会
・サンタクローチェ教会・美術館
・サンマルコ美術館
・サン・ロレンツォ教会
・サント・スピリト教会
・ピッティ宮殿 パラティーナ美術館・画廊
・オルサンミケーレ教会
・ミケランジェロ広場
・メディチ家礼拝堂
・メディチ・リカルディ宮殿
・ジョットの鐘楼
・ドゥオモ附属美術館
・ボボリ庭園
・バルジェッロ美術館
・アカデミア美術館

フィレンツェ・シニョーリア広場(イタリア)ルネサンス時代 建築・美術の歴史



  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
Get Shareaholic

Tags: イタリア, シニョーリア広場, フィレンツェ

Published in フィレンツェ観光スポット | no comment

18

10月

フィレンツェ・サン・ジョヴァンニ洗礼堂(イタリア)

Posted by MUE 
フィレンツェ・サン・ジョヴァンニ洗礼堂(イタリア)

ドゥオモから徒歩1分

TEL.055-2302885
12~19時(日曜、祝日は8時30分~14時)入場は閉館の40分前まで
休日:なし
料金:3ユーロ

ドゥオモ前にある八角形の建物。

半円形の後陣をもち階段上の土台の上にたてられました。
もともとは古代ローマ時代のフィレンツェの北門近くに4~5世紀に建てられたものです。
今ある洗礼堂は13世紀に完成したものです。
白とグリーンの大理石によるロマネスク様式で、北・南・東の三箇所に
ブロンズの扉があります。
南の扉が出入り口に使われ、その扉はアンドレア・ピサーノの1336年の作品です。
聖ヨハネの生涯を28枚のレリーフでつづってあります。

北と東の扉はギベルティーによる作品です。

北の扉はギベルティーが最初に制作したものであり、キリストの生涯が刻まれています。
1402~1425年の作品です。彫刻が繊細で装飾的。

特に東の扉が有名で、ギベルティー2枚目の制作です。

そこには 「人間創造」「ノアの箱舟」「モーゼの十戒」など
旧約聖書の10の場面が描かれています。
1425年から27年の月日をかけて彫刻されたもので、
ミケランジェロが「天国の門」と名付けたほどの傑作です。
しかしこれは本物ではなく、オリジナルはドゥオモ付属美術館に所蔵されています。
ゴシック様式の北の扉に対し、東の扉は透視画法を駆使し奥行きをだしている作品です。

ギベルティーは「天国の扉」のパネルの縁に顔を作りましたが、

それはギベルティー本人をあらわしています。

フィレンツェ サン・ジョヴァンニ洗礼堂 ギベルティ 天国の扉 顔 (イタリア)フィレンツェ サン・ジョヴァンニ洗礼堂 ギベルティ 天国の扉(イタリア) 

内部は、八角形の天井一面に、審判を下す巨大なキリストを中心に旧約聖書の物語が

描かれています。
それはビザンチン末期、13世紀の最も華麗なモザイクにより埋め尽くされており、
とても荘厳な雰囲気に満ちあふれています。
チマブーエが制作に参加したともいわれています。

イタリア フィレンツェ サン・ジョヴァンニ洗礼堂内部


イタリアの町並みは中世そのままで、初めて行ったときは異世界でした。
いたるところに彫刻がゴロゴロとあり、バスの中から「写真撮って~!!!」とかなり興奮したのを覚えています。
イタリアは海外旅行によく行く、ほとんど全ての方が「一番感動した国」と言います。

そこで、イタリア旅行はヨーロッパ旅行に強いといわれている日本旅行での予約をおすすめします。

⇒♪日本旅行のイタリア特集♪

日本旅行は「家族旅行・学生旅行・新婚旅行・Web限定ツアー」などのプランが用意されており、
自分の目的にあったイタリアツアーを必ず見つけることができます。Web限定ツアーは格安なのでお得です!
イタリアはとっても感動します!

フィレンツェに滞在したい方。ホテルクラブで予約が可能です。⇒フィレンツェのホテル予約はこちらからどうぞ

~フィレンツェ観光スポット~
・サンタマリア・デル・フィオーレ大聖堂・ドゥオモ
・ウフィツィ美術館
・捨児養育院
・ストロッツィ宮殿
・ポンテ・ベッキオ橋
・ベッキオ宮殿
・シニョーリア広場
・サン・ジョヴァンニ洗礼堂
・サンタマリア・ノヴェッラ教会
・サンタ・マリア・デル・カルミネ教会
・サンタクローチェ教会・美術館
・サンマルコ美術館
・サン・ロレンツォ教会
・サント・スピリト教会
・ピッティ宮殿 パラティーナ美術館・画廊
・オルサンミケーレ教会
・ミケランジェロ広場
・メディチ家礼拝堂
・メディチ・リカルディ宮殿
・ジョットの鐘楼
・ドゥオモ附属美術館
・ボボリ庭園
・バルジェッロ美術館
・アカデミア美術館

フィレンツェ・サン・ジョヴァンニ洗礼堂(イタリア)



  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
Get Shareaholic

Tags: イタリア, サン・ジョヴァンニ洗礼堂, フィレンツェ

Published in フィレンツェ観光スポット | no comment

18

10月

フィレンツェ・サンタマリア・ノヴェッラ教会(イタリア)

Posted by MUE 
フィレンツェ・サンタマリア・ノヴェッラ教会(イタリア)
サンタマリア・ノヴェッラ中央駅から徒歩2分。
TEL.055-215918
9時~16時30分(金・日曜・祝日は13時~)
休日:なし
料金:2.50ユーロ フィレンツェ駅の駅前広場、南に位置している緑と白を基調とした大理石使いの教会。
街の東にあるサンタクローチェ教会がフランチェスコ会の教会であったのに対し、
サンタマリア・ノヴェッラ教会はライバルである、ドメニコ会の教会です。
街をはさむようにして二つの教会が存在し、当時の教会の力関係をうかがわせます。

11世紀末の教会を元に、13世紀中期にドメニコ会修道士によって現在の形に整えられました。

トスカーナ地方では、最も重要なゴシック教会の一つです。
ファサードは下部がロマネスク様式で、フラ・ヤコポ・タレンティによるものです。
上部は15世紀半ばにレオン・バティスタ・アルベルティにより完成されました。
正面入り口は制作の依頼主であるルチェッライ家の紋章をつけた立派なものとなりました。

外部の上部と下部はみごとに調和を保ちながらルネサンスのデザインを完成させています。

ファサードはルネサンス様式ですが、外壁や内部の柱はゴシック様式で、
そこにロマネスク様式も共存しており、時代の流れを感じさせます。
修道院が最大規模だった頃は、その菜園が現在の駅にまで及んでいたそうです。

教会の内部はドメニコ会の力を反映して豪華な美術品がみられます。

それは、とても重厚な雰囲気。

ストロッツィ家礼拝堂はフロレンティン・ナルドのフレスコ画「最後の審判」が、

壁面いっぱいに描かれています。
ドメニコ会の教会には地獄絵が多く、「最後の審判」もそのうちの一つです。

主祭壇奥の大礼拝堂には、ギルランダイオの「マリアと洗礼者ヨハネの生涯」が

絵巻もののごとくに綴られています。

主祭壇左手はゴンディ家礼拝堂。ここにはブルネレスキによる「キリスト像」があります。

この「キリスト像」は木彫作品であり、ブルネレスキがドナテッロの作品に
刺激をうけて作成したものです。
おもしろいことに、ドナテッロはブルネレスキ作の「キリスト像」を見て
そのリアルさにショックをうけ、持っていた卵を取り落としたという、
たがいをライバル視するかのようなエピソードがあります。

左側廊下にはマザッチョのフレスコ画「三位一体」があります。

マザッチョは初期フィレンツェ・ルネサンスの代表作家です。
「三位一体」はブルネレスキの影響を受けており、
奥行きのあるアーチ構造は巧みな遠近方で描かれています。
神(父)・キリスト(子)と鳩(精霊)の一体をあらわした絵です。1427年の作品です。

鐘塔と聖具安置所が付属しています。

右手には墓地があり、ギルランダイオが眠っています。

左手には修道院があり美しい緑の回廊があります。

イタリアの町並みは中世そのままで、初めて行ったときは異世界でした。
いたるところに彫刻がゴロゴロとあり、バスの中から「写真撮って~!!!」とかなり興奮したのを覚えています。
イタリアは海外旅行によく行く、ほとんど全ての方が「一番感動した国」と言います。

そこで、イタリア旅行はヨーロッパ旅行に強いといわれている日本旅行での予約をおすすめします。

⇒♪日本旅行のイタリア特集♪

日本旅行は「家族旅行・学生旅行・新婚旅行・Web限定ツアー」などのプランが用意されており、
自分の目的にあったイタリアツアーを必ず見つけることができます。Web限定ツアーは格安なのでお得です!
イタリアはとっても感動します!

フィレンツェに滞在したい方。ホテルクラブで予約が可能です。⇒フィレンツェのホテル予約はこちらからどうぞ

~フィレンツェ観光スポット~
・サンタマリア・デル・フィオーレ大聖堂・ドゥオモ
・ウフィツィ美術館
・捨児養育院
・ストロッツィ宮殿
・ポンテ・ベッキオ橋
・ベッキオ宮殿
・シニョーリア広場
・サン・ジョヴァンニ洗礼堂
・サンタマリア・ノヴェッラ教会
・サンタ・マリア・デル・カルミネ教会
・サンタクローチェ教会・美術館
・サンマルコ美術館
・サン・ロレンツォ教会
・サント・スピリト教会
・ピッティ宮殿 パラティーナ美術館・画廊
・オルサンミケーレ教会
・ミケランジェロ広場
・メディチ家礼拝堂
・メディチ・リカルディ宮殿
・ジョットの鐘楼
・ドゥオモ附属美術館
・ボボリ庭園
・バルジェッロ美術館
・アカデミア美術館

フィレンツェ・サンタマリア・ノヴェッラ教会(イタリア)



  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
Get Shareaholic

Tags: イタリア, サンタマリア・ノヴェッラ教会, フィレンツェ

Published in フィレンツェ観光スポット | no comment
21 / 25« 先頭...10«1920212223»...最後 »

Search

Blog Feed

  • Add blog to any reader

  • Comments RSS

カテゴリー

  • TOPページ (1)
  • イタリア旅行・ツアー予約 (15)
    • イタリアツアー 旅行会社比較 口コミ (1)
    • イタリアツアー・ホテル・航空券予約 (1)
    • イタリア旅行・ツアー予約 (1)
    • イタリア美術館鑑賞ツアー (1)
    • イタリア観光スポット・美術館予約一覧 (1)
    • イタリア8日間の旅 (1)
    • ウフィツィ美術館オプショナルツアー予約 (1)
    • バチカン美術館オプショナルツアー予約 (1)
    • ビジネスクラス格安ツアー (1)
    • ピサの斜塔半日観光ツアー予約 (1)
    • 日本旅行で行くイタリア旅行ツアーの予約 (1)
    • 最期の晩餐オプショナルツアー予約 (1)
    • 阪急交通社で行くイタリアツアーの予約 (1)
    • 阪急交通社で行くイタリア旅行 (1)
    • JTBで行くイタリア旅行ツアーの予約 (1)
  • イタリア旅行記 (6)
    • フィレンツェ編 (1)
    • ミラノ編① (1)
    • ミラノ編② (1)
    • ラヴェンナ編 (1)
    • ヴェネチア(ベニス)編① (1)
    • ヴェネチア(ベニス)編② (1)
  • イタリア歴史・美術史 (3)
    • イタリア建築の歴史 (1)
    • イタリア歴史・ルネサンス美術の特徴 (1)
    • ルネサンス美術・イタリア絵画の歴史 (1)
  • イタリア語講座 (1)
  • フィレンツェのお土産 (4)
  • フィレンツェのホテル (7)
  • フィレンツェ観光スポット (24)
  • 作家別 作品 解説 (18)
    • シモーネ・マルティーニ 作品 絵画 (1)
    • ジョット 作品 絵画 (1)
    • パオロ・ウッチェロ 作品 絵画 (1)
    • ボッティチェリ 作品 絵画 (5)
    • ミケランジェロ 作品 (3)
    • ラファエロ 作品 絵画 (4)
    • レオナルド・ダ・ヴィンチ 作品 絵画 (3)
  • 旅行おすすめグッズ(旅先用) (25)
    • CANONのPowerShot S95 (1)
    • COOLPIX S8200 ニコンのデジカメ (1)
    • かわいいハート型南京錠 (1)
    • シャワーポーチ ミューファン (1)
    • シューズケース (1)
    • スキミング防止対策の財布 (1)
    • スーツケース24インチ (1)
    • スーツケースserioLサイズ (1)
    • バッグをとめるベルト ゴーウェル (1)
    • バッグタグ・ネームタグ (1)
    • パスケース (1)
    • パスポート入れ (2)
    • ペンライト (1)
    • マイナスイオンヘアドライヤー (1)
    • ミニクッキングヒーター 携帯湯沸 (1)
    • ラゲッジスケール・重量計り (1)
    • ラゲッジベルト (1)
    • 保存食アルファ米 (1)
    • 変圧器 (1)
    • 衣類圧縮袋 (1)
    • 鉢植簡易給水器 給水番 (1)
    • 防犯用品・セキュリティー女性用 (1)
  • 旅行おすすめグッズ(機内用) (6)
    • ネックピロー (1)
    • フットレストハンガー (1)
    • ヨックネール (1)
    • 携帯スリッパ (1)
    • 携帯用足置き フットレスミニ (1)
    • 液体を機内に持ち込み可能グッズ (1)
  • 本 (2)
  • 相互リンク集 (1)
  • 私のプロフィール (1)
  • 遠近法について (7)
    • 遠近法について①(古代洞窟画) (1)
    • 遠近法について②(ギリシャ・ローマ絵画) (1)
    • 遠近法について③(中世絵画) (1)
    • 遠近法について④中世末期からルネサンスへ (1)
    • 遠近法について⑤透視図法・マサッチョ (1)
    • 遠近法について⑥一点・二点・三点透視図法 (1)

イタリアツアー 旅行会社比較

日本旅行:420件ものイタリア旅行プランが用意されています。 イタリア特集海外旅行も掲載されており、 ヨーロッパ旅行に力を入れています。 Web限定のツアーもあるのでチェックしてみては?

JTB:イタリア特集あり。個人の目的に合ったツアープランが見つかります。

阪急交通社:イタリアの食事やショッピング情報、 万が一トラブルにあってしまった場合の対処法など、 旅行先でとても役立つ情報が満載です。

エクスペディア:実店舗をもたないから、その分海外旅行に安く行ける!各国のお祭りをカレンダーで閲覧できます。

タグ

5つ星ホテル JTB お土産 イタリア イタリアツアー イタリアツアー予約 イタリアホテル イタリア旅行 イタリア旅行予約 イタリア旅行記 イタリア美術館ツアー イタリア航空券予約 イタリア語講座ケイコとマナブ イタリア語通信教育 ウフィツィ美術館 ウフィツィ美術館予約 システィーナ礼拝堂 ジョットの鐘楼 ドゥオモ付属美術館 パスケース ビジネスクラス格安ツアー ピッティ美術館お土産 フィレンツェ ベニス ボッティチェリ ミケランジェロ ラファエロ ラファエロ 作品 聖母子像「小椅子の聖母」カメオ ラファエロ 作品 聖母子像「小椅子の聖母」絵画 ルネサンス美術 ヴィーナスの誕生 ヴェネチア 古代洞窟画の遠近法 古代洞窟画アルタミラ 古代洞窟画ラスコー 天井画 旅行用品 日本旅行 格安航空券ビジネスクラス 油絵複製画 海外旅行旅先便利グッズ 特徴 遠近法とは 遠近法的思考と歴史 阪急交通社

ポチッとクリックでよろこびます^^

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ イタリア旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 宗教美術へ
にほんブログ村
デスクネッツの導入に必要なもの

ルネサンス美術のグッズ

フィレンツェの街並みジグソーパズル

ヴェネチアの街並みジグソーパズル

ローマの街並みジグソーパズル

レオナルド・ダ・ヴィンチ作絵画

Recent Post

  • イタリア旅行ツアー予約。ルネサンス美術の発生地フィレンツェ情報局
  • 阪急交通社で行くイタリア旅行
  • JTBで行くイタリアツアー主要4都市をめぐる添乗員付き旅行の予約
  • イタリア旅行おすすめ・イタリアツアー格安プラン予約
  • イタリア旅行記 ツアー フィレンツェ編
  • イタリア旅行記 ツアー ラヴェンナ編
  • イタリア旅行記 ツアー ヴェネチア(ベニス)編②
  • イタリア旅行記 ツアー ヴェネチア(ベニス)編①
  • イタリア旅行記 ツアー ミラノ編②
  • イタリア旅行記 ツアー ミラノ編①

Recent Comments

  • herve leger in シューズケース 旅行用品販売
  • pescecurudo in イタリア旅行ツアー予約 ルネサン…
© 2008 イタリア旅行ツアー予約。ルネサンス美術の発生地フィレンツェ情報局 is proudly powered by WordPress
Designed by Roam2Rome