イタリア旅行ツアー予約。ルネサンス美術の発生地フィレンツェ情報局

イタリア・フィレンツェで生まれたルネサンス美術。イタリア旅行ツアーの予約におすすめな旅行会社をご案内します。フィレンツェの観光スポットや、ルネサンス時代の絵画や建築・彫刻について触れていきます。

  • Home
  • イタリア・フィレンツェ情報局~ルネサンス美術をめぐる旅~
  • DDsitemap用サイトマップ

21

2月

イタリア歴史・ルネサンス美術の特徴

Posted by MUE  Published in イタリア歴史・ルネサンス美術の特徴, イタリア歴史・美術史

イタリア歴史・ルネサンス美術の特徴

●絵画

●建築

中世ヨーロッパ文化の基調はキリスト教にありました。

中世の美術は教会・修道院建築と、それらに付属する絵画・彫刻を中心に発展しました。

10~11世紀、修道院の発展に応じてロマネスク様式が流行し、12世紀に最盛期を迎えました。

ヨーロッパ中世社会、人々のものの考え方、感じ方に大きな変化がうまれました。
人間生活にかかわるあらゆる分野の革新がめざされ、古代の古典文化が模範と考えられました。
それは古典主義の始まりであり、古代・ギリシャ・ローマの芸術を最高のものとしたのです。
古代の芸術についての研究が始まり、その人間性解放の文化革新運動はルネサンスとよばれ、
ルネサンスは14世紀から16世紀にかけてイタリアをはじめ、ヨーロッパ各地に展開しました。

ルネサンスとはイタリア語のリナシメントの翻訳で「再生」「復活」「復興」を意味するフランス語です。

14世紀、イタリアでは文学の分野で古代の伝統の再生(ルネサンス)がおこりました。
ダンテ、ペトラルカ、ボッカチオらが古代ローマ作家たちの作品を手本にしつつ自らの作品に生かしました。
美術の分野ではローマの石棺レリーフを参考に古代の造形が彫刻に反映されました。
絵画の分野ではジョットが中世まで表現されていた平坦な人間像に重感を与えました。

13世紀から14世紀にかけてフィレンツェで始まったルネサンスは、

自然や、人間をよく観察した美術であり、人間がありのままに表現されるようになったのです。
しかし世紀半ば黒死病(ペスト)のまんえんによりルネサンスの展開は一時中断されてしまいました。

ジョットをはじめとする画家たちは、自然主義的な考え方を基本とし、古代の伝統が積極的に取り入れられ、

遠近法をはじめ、数学と芸術がもっとも近づいた時代といっていいでしょう。

人体の筋肉や骨格を考慮した人体表現や幾何学的遠近法(透視画)を使用した画期的革新が行われました。

14世紀初期ルネサンス絵画は、平面の二次元的表現を改め、立体的な三次元空間を表現しようとしました。

16世紀中ごろ、フィレンツェの画家ヴァザーリが「美術家列伝」という書物を残しています。

そこには芸術家の生涯が書かれています。
ヴァザーリは古代では美術は最高の域に達していると記していますが、
中世にはいり、古代の美術が根こそぎ取り除かれ、芸術の暗黒時代が始まったと言っています。
しかし、やがて古代の芸術を見直そうという動きが始まり、ルネサンス美術に至ったと書き記しています。

フィレンツェ、当時小都市国家は1401年、洗礼堂のブロンズ扉のコンクールを行いました。

そのコンクールは「イサクの犠牲」という旧約聖書の主題をテーマにしたものです。
ブルネレスキとギベルティが勝利を争いましたが、勝者はギベルティに決まりました。
(そしてブルネレスキは建築家へと転向しました。)
この時、初期ルネサンスが始まったといっていいでしょう。

ルネサンスの時代背景にかかせないのがパトロンの存在です。

パトロンとは富裕な市民や君主たちが芸術家を支援するもので、それは教会や都市、自身の邸宅の装飾活動を促しました。
宗教画が主だった時代、中世以来の神学が見直されるに及んで神話画も描かれるようになりました。
それを促進したのがパトロンであり、なかでもフィレンツェのメディチ家は最も有名です。

15世紀末、メディチ家の当主ロレンツォが他界すると政治は混乱し、美術の分野にまで陰りがみえはじめました。

その一方、ローマでは世俗の教皇たちによる宮廷化が進み、バチカン宮の装飾のためにすぐれた芸術家を必要としていました。
そして盛期ルネサンスの巨匠とよばれるレオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエロ、ミケランジェロの三人のうち、
ラファエロとミケランジェロがローマへと向かったのです。

1490年頃から1520年頃まで、この間絵画の空間表現・人体表現への挑戦は頂点にまとめ上げられました。

遠近法による空間表現はよりリアルなものとなり、
人体表現は解剖学を前提とし、それにより量感をもった描き方に変わりました。
その特徴をもつ絵画が描かれた時代はルネサンスの古典主義時代と呼ばれ、
その立役者は万能の天才と呼ばれたレオナルド・ダ・ヴィンチでした。
レオナルド・ダ・ヴィンチにより絵画は最高潮に達したのです。

レオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエロ、ミケランジェロは西洋美術に欠かせない人物であり、

盛期ルネサンスの代表的人物です。




Tags: イタリア歴史, ルネサンス美術, 特徴

no comment

Search

Blog Feed

  • Add blog to any reader

  • Comments RSS

カテゴリー

  • TOPページ (1)
  • イタリア旅行・ツアー予約 (15)
    • イタリアツアー 旅行会社比較 口コミ (1)
    • イタリアツアー・ホテル・航空券予約 (1)
    • イタリア旅行・ツアー予約 (1)
    • イタリア美術館鑑賞ツアー (1)
    • イタリア観光スポット・美術館予約一覧 (1)
    • イタリア8日間の旅 (1)
    • ウフィツィ美術館オプショナルツアー予約 (1)
    • バチカン美術館オプショナルツアー予約 (1)
    • ビジネスクラス格安ツアー (1)
    • ピサの斜塔半日観光ツアー予約 (1)
    • 日本旅行で行くイタリア旅行ツアーの予約 (1)
    • 最期の晩餐オプショナルツアー予約 (1)
    • 阪急交通社で行くイタリアツアーの予約 (1)
    • 阪急交通社で行くイタリア旅行 (1)
    • JTBで行くイタリア旅行ツアーの予約 (1)
  • イタリア旅行記 (6)
    • フィレンツェ編 (1)
    • ミラノ編① (1)
    • ミラノ編② (1)
    • ラヴェンナ編 (1)
    • ヴェネチア(ベニス)編① (1)
    • ヴェネチア(ベニス)編② (1)
  • イタリア歴史・美術史 (3)
    • イタリア建築の歴史 (1)
    • イタリア歴史・ルネサンス美術の特徴 (1)
    • ルネサンス美術・イタリア絵画の歴史 (1)
  • イタリア語講座 (1)
  • フィレンツェのお土産 (4)
  • フィレンツェのホテル (7)
  • フィレンツェ観光スポット (24)
  • 作家別 作品 解説 (18)
    • シモーネ・マルティーニ 作品 絵画 (1)
    • ジョット 作品 絵画 (1)
    • パオロ・ウッチェロ 作品 絵画 (1)
    • ボッティチェリ 作品 絵画 (5)
    • ミケランジェロ 作品 (3)
    • ラファエロ 作品 絵画 (4)
    • レオナルド・ダ・ヴィンチ 作品 絵画 (3)
  • 旅行おすすめグッズ(旅先用) (25)
    • CANONのPowerShot S95 (1)
    • COOLPIX S8200 ニコンのデジカメ (1)
    • かわいいハート型南京錠 (1)
    • シャワーポーチ ミューファン (1)
    • シューズケース (1)
    • スキミング防止対策の財布 (1)
    • スーツケース24インチ (1)
    • スーツケースserioLサイズ (1)
    • バッグをとめるベルト ゴーウェル (1)
    • バッグタグ・ネームタグ (1)
    • パスケース (1)
    • パスポート入れ (2)
    • ペンライト (1)
    • マイナスイオンヘアドライヤー (1)
    • ミニクッキングヒーター 携帯湯沸 (1)
    • ラゲッジスケール・重量計り (1)
    • ラゲッジベルト (1)
    • 保存食アルファ米 (1)
    • 変圧器 (1)
    • 衣類圧縮袋 (1)
    • 鉢植簡易給水器 給水番 (1)
    • 防犯用品・セキュリティー女性用 (1)
  • 旅行おすすめグッズ(機内用) (6)
    • ネックピロー (1)
    • フットレストハンガー (1)
    • ヨックネール (1)
    • 携帯スリッパ (1)
    • 携帯用足置き フットレスミニ (1)
    • 液体を機内に持ち込み可能グッズ (1)
  • 本 (2)
  • 相互リンク集 (1)
  • 私のプロフィール (1)
  • 遠近法について (7)
    • 遠近法について①(古代洞窟画) (1)
    • 遠近法について②(ギリシャ・ローマ絵画) (1)
    • 遠近法について③(中世絵画) (1)
    • 遠近法について④中世末期からルネサンスへ (1)
    • 遠近法について⑤透視図法・マサッチョ (1)
    • 遠近法について⑥一点・二点・三点透視図法 (1)

イタリアツアー 旅行会社比較

日本旅行:420件ものイタリア旅行プランが用意されています。 イタリア特集海外旅行も掲載されており、 ヨーロッパ旅行に力を入れています。 Web限定のツアーもあるのでチェックしてみては?

JTB:イタリア特集あり。個人の目的に合ったツアープランが見つかります。

阪急交通社:イタリアの食事やショッピング情報、 万が一トラブルにあってしまった場合の対処法など、 旅行先でとても役立つ情報が満載です。

エクスペディア:実店舗をもたないから、その分海外旅行に安く行ける!各国のお祭りをカレンダーで閲覧できます。

タグ

5つ星ホテル JTB お土産 イタリア イタリアツアー イタリアツアー予約 イタリアホテル イタリア旅行 イタリア旅行予約 イタリア旅行記 イタリア美術館ツアー イタリア航空券予約 イタリア語講座ケイコとマナブ イタリア語通信教育 ウフィツィ美術館 ウフィツィ美術館予約 システィーナ礼拝堂 ジョットの鐘楼 ドゥオモ付属美術館 パスケース ビジネスクラス格安ツアー ピッティ美術館お土産 フィレンツェ ベニス ボッティチェリ ミケランジェロ ラファエロ ラファエロ 作品 聖母子像「小椅子の聖母」カメオ ラファエロ 作品 聖母子像「小椅子の聖母」絵画 ルネサンス美術 ヴィーナスの誕生 ヴェネチア 古代洞窟画の遠近法 古代洞窟画アルタミラ 古代洞窟画ラスコー 天井画 旅行用品 日本旅行 格安航空券ビジネスクラス 油絵複製画 海外旅行旅先便利グッズ 特徴 遠近法とは 遠近法的思考と歴史 阪急交通社

ポチッとクリックでよろこびます^^

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ イタリア旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 宗教美術へ
にほんブログ村
デスクネッツの導入に必要なもの

ルネサンス美術のグッズ

フィレンツェの街並みジグソーパズル

ヴェネチアの街並みジグソーパズル

ローマの街並みジグソーパズル

レオナルド・ダ・ヴィンチ作絵画

Recent Post

  • イタリア旅行ツアー予約。ルネサンス美術の発生地フィレンツェ情報局
  • 阪急交通社で行くイタリア旅行
  • JTBで行くイタリアツアー主要4都市をめぐる添乗員付き旅行の予約
  • イタリア旅行おすすめ・イタリアツアー格安プラン予約
  • イタリア旅行記 ツアー フィレンツェ編
  • イタリア旅行記 ツアー ラヴェンナ編
  • イタリア旅行記 ツアー ヴェネチア(ベニス)編②
  • イタリア旅行記 ツアー ヴェネチア(ベニス)編①
  • イタリア旅行記 ツアー ミラノ編②
  • イタリア旅行記 ツアー ミラノ編①

Recent Comments

  • herve leger in シューズケース 旅行用品販売
  • pescecurudo in イタリア旅行ツアー予約 ルネサン…
© 2008 イタリア旅行ツアー予約。ルネサンス美術の発生地フィレンツェ情報局 is proudly powered by WordPress
Designed by Roam2Rome