イタリア~花の都・フィレンツェ~

別名”花の都”
フィレンツェをそう名付けたのはローマ人。
フィレンツェは中部トスカーナ地方の州都です。
15世紀から16世紀、メディチ家のもとでルネサンス文化が花開いた街であり、
フィレンツェの街のいたるところに美の財宝がちりばめられています。
フィレンツェ見どころは街の中心を流れるアルノ川の北側に集まっています。
サンタマリア・ノベッラ中央駅を降りて、
外に出るとすぐ目の前に観光局があるので
ここで無料のフィレンツェ市内地図をもらったり、
フィレンツェホテルの予約を済ませておくと一安心。
フィレンツェ街の中心はドゥオモからシニョーリア広場にかけて。
フィレンツェ街の中心部はほとんど歩いてみることができます。
アルノ川に架かる橋のうち、最も有名なのがベッキオ橋。
フィレンツェの観光には3~4日くらいみておくとよいと思います。
ドゥオモのジグゾーパズル、ピノキオグッズ、おしゃれな雑貨などあります。
|